水素サロン⑥数値結果|シャンクスすずき
- 秀幸 鈴木
- 3月28日
- 読了時間: 6分
更新日:3 日前
こんにちは。インドアゴルフリーブルの中の人、すずきでございます。
シャンクがほとんど出なくなったので、もうシャンクスではございません(嬉)
さて、日々ゴルフ練習を積み重ね、ゴルフ歴9カ月で遂に90切りを果たしました!…

インドアシミュレーションコースでの結果なんですけど💦
インドアコースではコンスタントに90切れるようになってきたので、先日満を持して、
PGM御殿場CCへ行って参りました!
結果

135 … (+_+) あかんかった!
現実というのは残酷。数字は正直💦
強風、花粉(完全克服するまでは、花粉症の薬はマストでした)、パターが乙、斜面で打つと酷い。 集中力を欠いた鈴木はボロボロ。メンタルも鍛えないと!
温室育ちインドア育ちの私は、厳しい自然の中では練習の様にはうまくいかないことを痛感。インドア練習の際は、扇風機の強風を顔面にあてて100発100中ぐらいの精度に持って行けるように練習したり、実際のラウンドを想定して敢えて強風の日などに打ちっぱなしで練習する事も必要だなぁと感じました。あとはラウンドの場数を踏むことですね。
パターの練習は…
そういえば、3/31リーブルのパター練習コーナー。不評だった絨毯の様な芝生、貼替します。私もいっぱい練習します!
斜面での打ち方はどのように練習しようかな?
と検索すると…

おっ、これ良さそう!
ビギナー向け練習道具、レッスン用としてリーブルに置こうか店長とプロに相談してみよう!でも、もっと斜面なんだよなぁ現実は。土手みたいなとこからばっかり打ってますからね~。平らなフェアウエーに飛ばせるようになる練習が先かな?…
おっと、今回は水素吸引半年で健康診断での数値結果がどう変わったのか?
をご案内するブログでした。さっそく本題に入りたいと思います。
半年間毎日1時間、水素吸引したらどうなった?
健康診断数値結果を公開。
ちなみに生活スタイルの条件は前回の水素ブログ⑤の通りで、酒タバコ食生活は同じです。
前回ブログでは効果の体感、定性的なものでしたが、今回は定量的な変化を公開します。
まず、2023年末の健康診断結果です。
いわゆる水素吸引ビフォーってやつです。


そして、水素吸引約半年した健康診断結果です。


■ 健康診断数値の比較
2023年末の結果と今年受診した健康診断結果数値を並べてみました。
基準値ギリギリセーフを黄色、基準値を逸脱しているのをオレンジでマークしています
項目 | 2023年末 | 2025年3月 | 基準値 | 良化 | Googole AI |
視力 | メガネで1.2 & 0.8 | メガネで0.9 & 0.8 | × | ||
聴力 | 左耳所見あり | 左耳所見あり | |||
血圧(高) | 110 | 136 | 130 | × | |
血圧(低) | 70 | 92 | 81 | × | |
総コレステロール | 232 | 205 | 142~248 | ○ | 動脈硬化のリスク |
中性脂肪 | 365 | 258 | 30~150 | ○ | 動脈硬化や肥満、急性膵炎、糖尿病の発症リスク |
HDLコレステロール | 72 | 52 | 40~80 | ○ | |
LDLコレステロール | 122 | 113 | 70~140 | ○ | 悪玉コレステロール。動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などのリスク |
NonHDLコレステロール | 160 | 153 | 90~150 | ○ | 脂質異常症や動脈硬化、甲状腺機能低下症の疑い |
GOT | 23 | 19 | 30以下 | ||
GPT | 31 | 28 | 50以下 | ||
γ-GTP | 77 | 59 | 50以下 | ○ | アルコール性肝障害、肝硬変、肝臓がん、胆道疾患などの疑い |
ALP | 72 | 135 | 80~260 | ○ | 亜鉛不足、甲状腺機能低下症、栄養不良、 マグネシウム欠乏症 |
空腹時血糖 | 97 | 91 | 70~100 | ○ | 尿病予備群や糖尿病の可能性 |
尿酸 | 4.8 | 3.7 | 7以下 | ||
血清クレアチニン | 0.79 | 0.80 | 0.61~1.04 | ||
eGFR | 82.7 | 81.0 | 60以上 | ||
ヘマトクリット値 | 46.7 | 44.9 | 38.8~50 | ||
血色素量 | 16.7 | 16.5 | 13.1~16.3 | ○ | 多血症の疑い |
赤血球数 | 528 | 517 | 410~530 | ○ | 多血症(赤血球増加症)や睡眠時無呼吸症候群などの病気や、ストレス、脱水、喫煙 |
白血球数 | 63 | 55 | 40~110 | ||
○良化項目数計 | 10 | ||||
×悪化項目数計 | 3 |
基準値参照元:Google AIによる概要
血圧は、なぜか高くなっていましたので少し心配です。血の巡りが良くなったからなのでしょうか?
それ以外の数値は、基準値の中央値に近づいた項目が10項目ありました。
多少誤差もあるのかもしれませんが、総じて良化傾向でホッとしています。
前回ブログでは、水素吸引による体感的な良化についてご案内しましたが、今回は数値的な良化も確認することが出来ました。
特に以前から、γ-GTPと中性脂肪コレステロール系に関しては健康診断の度に指摘されていた項目で、基準値までは未達ですが改善傾向だったことが分かったのは嬉しいです。
今後も継続して水素吸引を続けていき、来年の今頃、健康診断結果数値公開します。
■ 最後に
文才ない鈴木の水素サロンのブログ①~⑥、を最後までお読みいただきありがとうございました。
稲盛和夫さんの言葉に「動機善なりや私心なかりしか」と自問自答
自分だけ良ければよいという事ではなく、世間が良くなるために
と判断されてKDDIを創業されたという有名な話がございます。
リーブルが水素サロンを始めた動機は…
会員さんに健康で長くゴルフを楽しんでもらいたい。(動機は善なはず)
そして…それにより売上の減衰を抑える、売上をあげる
ちょっと私心がありすぎなのだと反省。
リーブルにも競合他社がございます。自分達のスタジオが良くなるのはもちろんですが、同業他社のゴルフスタジオの方にも、水素吸引機でも健康に関するアイテムなんでもいいので、とにかく日本の多くのゴルフユーザーに快適な練習環境に加え、健康維持向上に向けたサービスの提供がこのブログを通じで少しでも多くの施設で拡がればと思います。
開業前のプロセスや失敗談を書き込んだのは今後、多くのインドアゴルフ施設で水素吸引機導入、普及される際に参考にして頂ければと思ったからです。
オープン当初に行った免許返納キャンペーンやフレイル予防、平日シニア朝活会員制度の開始などもゴルフを通じた健康なカラダづくりの一部を担えればと考えての施策です。
私心を無くすことはなかなか難しいですが、今後も出来るだけ正しい思考で今後もスタジオ運営に取り組んでまいります。
リーブル水素サロンは、今のところ・・・コケていますが、少しずつご利用される会員さんも増えております。
稲盛さん語録「成功するまであきらいめない」というもありますので引き続き多くの方にご利用頂けるようご案内していきます!
水素吸引試したことない方、まずは試してほしいです。
いまのところ、リーブルの少ないサンプル件数ではありますが利用者の40%は効果を体感頂いています。
あっ、あと水素吸引機の代理店販売も行っております。
インドアゴルフ施設の方、興味ご関心あればお問合せください。
弊社経由で導入頂けた際は、運営に関してなど色々情報交換したいなぁと思っています。
会員さまも購入したいという方いらっしゃいましたら遠藤店長まで
お問合せください。会員限定で割引キャッシュバックいたします!
(あっ、また私心が…)